今回は自分がメインで使ってるコマンダーのデッキの紹介。
といっても、ジェネラル以外はレシピを見てないから参考になるのか。。。!?
そんな一抹の不安はあるんで、こんなデッキがあるんだ程度でみてください。
ジェネラルはこいつ↓↓
Gaddock Teeg / ガドック・ティーグ (緑)(白)
伝説のクリーチャー — キスキン(Kithkin) アドバイザー(Advisor)
点数で見たマナ・コストが4以上の、クリーチャーでない呪文は唱えられない。
マナ・コストに(X)を含む、クリーチャーでない呪文は唱えられない。
2/2
ジェネラルをガドックにした理由は、マナバーンに掲載してたマンガで「ガドック強えー!!」「なんも出来ん!!」とぴよぷーさんと池田剛さんが叫んでるのを見て、こいつにしようと決めた( ̄▽ ̄)
デッキリストも記載しときます。
マナコストの低い順で書いてます。
【ジェネラル】
ガドック•ティーグ
【土地→34】
森…16枚
平地…10枚
活発な野生林
ガイア揺籃の地
陽花弁の木立ち
低木林地
苔汁の橋
露天鉱床
惑いの迷路
ヤヴィマヤのうろ穴
【クリーチャー→31】
セラの高位僧
ルーンの母
硬鎧の群れ
桜族の長老
石鍛治の神秘家
戦争の報い、禍汰奇
森のレインジャー
マナの座、オムナス
激情の共感者
ヤヴィマヤの古老
石覆い
イーオスのレインジャー
スパイクの織り手
静寂の守り手、リンヴァーラ
悪斬の天使
太陽破の天使
忠告の天使
鋼のヘルカイト
原始のタイタン
太陽のタイタン
大修道士、エリシュ・ノーン
復讐に燃えたアルコン
テラストドン
怒りの天使アクローマ
エメリアの盾、イオナ
魅力的な執政官
コジレックの職工
真実の解体者、コジレック
無限に廻るもの、ウラモグ
荒廃鋼の巨像
始源のハイドラ
【インスタント→12】
悟りの教示者
俗世の教示者
輪作
剣を鋤に
流刑への道
糾弾
エラダムリーの呼び声
砕土
夜明けの集会
クローサの掌握
内にいる獣
奉納
【ソーサリー→10】
不屈の自然
緊急時
自然のらせん
耕作
成長の発作
小道の再交差
はるかなる放浪
ガイアの恵み
暴走の先導
倒れし者の記憶
【エンチャント→4】
原基の印章
沈黙のオーラ
忘却の輪
目覚めの領域
【アーティファクト→8】
太陽の指輪
大祖始の遺産
天球儀
稲妻のすね当て
水晶球
ミミックの大桶
ビヒモスの大鎚
饗宴と飢餓の剣
*他の剣や十手とかはレガシーのデッキで使用してるから、装備品は余り物なんでヒドイです。。。
ガドックを使う事によって、相手の呪文のプレイを制限する事が出来ます。
特に、全体除去はほとんどの場合コストが4以上なので
ガドックがいる限り、場をリセットされることは(滅多に)ない。
ガドックの能力は自分にも影響を及ぼすけど、こちらはクリーチャー以外の呪文は全て3マナ以下の構成にしているので
呪文がプレイできないという事はないです。
このジェネラルのお陰で
「とにかくマナ加速して、でかいクリーチャーをいっぱい展開して殴りたい!!」
という中学生のような発想が可能に( ̄▽ ̄)
マナ加速もかなりの量を入れてるので、コストの高いクリーチャーも結構早い段階で出せるしね。
相手の邪魔をするクリーチャーもいれてるから、結構勝てたりします。
除去は出来るだけピン除去をつんでます。
こんな感じ。
まだまだ変えたい所はあるんで、色々いじっていきたいと思います。
といっても、ジェネラル以外はレシピを見てないから参考になるのか。。。!?
そんな一抹の不安はあるんで、こんなデッキがあるんだ程度でみてください。
ジェネラルはこいつ↓↓
Gaddock Teeg / ガドック・ティーグ (緑)(白)
伝説のクリーチャー — キスキン(Kithkin) アドバイザー(Advisor)
点数で見たマナ・コストが4以上の、クリーチャーでない呪文は唱えられない。
マナ・コストに(X)を含む、クリーチャーでない呪文は唱えられない。
2/2
ジェネラルをガドックにした理由は、マナバーンに掲載してたマンガで「ガドック強えー!!」「なんも出来ん!!」とぴよぷーさんと池田剛さんが叫んでるのを見て、こいつにしようと決めた( ̄▽ ̄)
デッキリストも記載しときます。
マナコストの低い順で書いてます。
【ジェネラル】
ガドック•ティーグ
【土地→34】
森…16枚
平地…10枚
活発な野生林
ガイア揺籃の地
陽花弁の木立ち
低木林地
苔汁の橋
露天鉱床
惑いの迷路
ヤヴィマヤのうろ穴
【クリーチャー→31】
セラの高位僧
ルーンの母
硬鎧の群れ
桜族の長老
石鍛治の神秘家
戦争の報い、禍汰奇
森のレインジャー
マナの座、オムナス
激情の共感者
ヤヴィマヤの古老
石覆い
イーオスのレインジャー
スパイクの織り手
静寂の守り手、リンヴァーラ
悪斬の天使
太陽破の天使
忠告の天使
鋼のヘルカイト
原始のタイタン
太陽のタイタン
大修道士、エリシュ・ノーン
復讐に燃えたアルコン
テラストドン
怒りの天使アクローマ
エメリアの盾、イオナ
魅力的な執政官
コジレックの職工
真実の解体者、コジレック
無限に廻るもの、ウラモグ
荒廃鋼の巨像
始源のハイドラ
【インスタント→12】
悟りの教示者
俗世の教示者
輪作
剣を鋤に
流刑への道
糾弾
エラダムリーの呼び声
砕土
夜明けの集会
クローサの掌握
内にいる獣
奉納
【ソーサリー→10】
不屈の自然
緊急時
自然のらせん
耕作
成長の発作
小道の再交差
はるかなる放浪
ガイアの恵み
暴走の先導
倒れし者の記憶
【エンチャント→4】
原基の印章
沈黙のオーラ
忘却の輪
目覚めの領域
【アーティファクト→8】
太陽の指輪
大祖始の遺産
天球儀
稲妻のすね当て
水晶球
ミミックの大桶
ビヒモスの大鎚
饗宴と飢餓の剣
*他の剣や十手とかはレガシーのデッキで使用してるから、装備品は余り物なんでヒドイです。。。
ガドックを使う事によって、相手の呪文のプレイを制限する事が出来ます。
特に、全体除去はほとんどの場合コストが4以上なので
ガドックがいる限り、場をリセットされることは(滅多に)ない。
ガドックの能力は自分にも影響を及ぼすけど、こちらはクリーチャー以外の呪文は全て3マナ以下の構成にしているので
呪文がプレイできないという事はないです。
このジェネラルのお陰で
「とにかくマナ加速して、でかいクリーチャーをいっぱい展開して殴りたい!!」
という中学生のような発想が可能に( ̄▽ ̄)
マナ加速もかなりの量を入れてるので、コストの高いクリーチャーも結構早い段階で出せるしね。
相手の邪魔をするクリーチャーもいれてるから、結構勝てたりします。
除去は出来るだけピン除去をつんでます。
こんな感じ。
まだまだ変えたい所はあるんで、色々いじっていきたいと思います。
コメント
自分はAmazonで予約したんで、勝手に家に届きます☆
。。。てか、前も言ったけどメールでよくない!!?