広島オープントーナメントに参加してきました。

デッキはダークマーベリックです。
デッキリストは前の日記に記載してます。
http://genesiswave.diarynote.jp/201304302106347797/

ちなみに、MTG始めてからまともにハンデスうったことがありません!!
なので、公式戦初めてのハンデスになりました!


以下レポートです。


1回戦 ジャンド(ムジュラくん)
G1
こちら後手。お互い初手キープ。
ハンデスで手札みて以降土地しか引かなかったらしく、こちらが場を作って勝ち。
G2
先手。両者キープ。
罰する火+燃え柳の木立ちでクリーチャーを焼き払われ相手タルモゴイフで負け。
G3
ルンママが通って殺されずにターンが返ってきたが、真髄の針でルンママの起動型能力を防がれる。聖遺の騎士を出すが、そこにも真髄の針。
しかし、除去をされずに残っていたので緑の太陽の頂点からクァーサルの群れ魔道士を持ってきてルンママ指定の針を破壊。そのまま聖遺で殴り切る。

○×○
1-0

2回戦 しるびあんスレッショルド(しるびあさん)
G1
後手。こちらダブマリ。
かなり粘ったけどデルバーが止められなくてダメでした。あとライフが1あれば、とりあえずではあるが相手の場はなんとかできただけに残念。
G2
先手。どちらも7枚キープ。
クリーチャーをさばかれたあとに緑の太陽の頂点経由で漁る軟泥。相手の墓地を掃除しようと思って
土地を探すためにフェッチきるとスタックで水没されライブラリーの奥深くへ。
そのあと恥ずかしいプレイングミス。
思考囲い使った時「マングースはIthがあるから止めれるな」って思ってたら対象とれないの忘れててそのまま殴り殺された。死にたい。・゜・(ノД`)・゜・。
(ちなみにその時の手札は…マングース、罰する火、呪文嵌め、帰化)

××
1-1

対戦後に声をかけられてしるびあさんだと知る。
そのあとサイドボードのイン、アウトの話をしたりしてすごい参考になった。

3回戦 親和
G1
後手。こちらワンマリ。
1ターン目から展開されるも頭蓋囲いは引かれず。こちら石鍛治で十手サーチ。すぐに感電波で墓地送りにされるが後続の死儀礼のシャーマンに装備してパンチしてカウンターを貯めていき、聖遺も追加したところで相手投了。
G2
後手。お互いマリガンなし。
相手クリーチャー展開。3ターン目には絆魂のインプに頭蓋囲いがついて殴られ始める。クァーサルで頭蓋囲い割るも、返しのターンで頭蓋囲いおかわりで負け。
G3
後手。相手ワンマリ。
思考囲いで手札チェックし電結の荒廃者を捨ててもらう。
ビートされるも聖遺の騎士でとまり、追加の聖遺でクロックを刻み始めて勝ち。

○×○
2-1

4回戦 BUGデルバー(Mくん)
G1
先手。お互いキープ。
盤面をさばかれタルモが止めれず負け。
G2
先手。マリガンなし。
壮絶にグダる。最終的には死儀礼のシャーマンで相手の墓地を掃除していき勝ち。ルンママとスクリブのレインジャーの組み合わせが強すぎた。
G3
後手。お互いノーマリ。
こちら劣勢から優勢になってきたところで時間切れ。

×○-
2-1-1

5回戦 URデルバー
G1
先手。7枚キープ。
こちらルンママスタートに対して相手は渋面の溶岩使い。2ターン目に石鍛治の神秘家で殴打頭蓋サーチ。ここで相手のミスに助けられ石鍛治が生き残り相手投了。
G2
後手。ワンマリ。
相手1ターン目ラバマンサーで涙目(><;)
クリーチャーさばかれ最後は発展の代価で終了。
G3
先手。7枚キープ。
ルンママ→石鍛治で殴打頭蓋サーチで3ターン目に殴打頭蓋が場に出る。
正直ここで「勝ったか?」と思うが、4ターン目は殴打頭蓋アタックに対しラバマンサーでブロック→能力起動でラバマン自殺されライフを得られず、返しで硫黄の渦を貼られてしまいジ・エンド。
地平線の梢に頼らないといけない場面が多く、G3は4点も梢に持ってかれてるのが痛かった。マリガンしたほうが良かったのかも。

○××
2-2-1

6回戦 ジャンド(junior)
G1
先手。マリガンなし。
1ターン目ハンデス。
死儀礼のシャーマン×2、稲妻、血編み髪のエルフ、土地×3から稲妻をハンデス。
除去ないのを確認したのでルンママを出すと相手2ターン目ヴェールのリリアナ!!
ちょ!?∑(゚Д゚)
その後血編み出されて押し切られる。
G2
相手ブンブン止められず。

××
2-3-1

トップで解決されて「えっ!?∑(゚Д゚)」ってなるハンデス使いの気持ちが少し分かりました。


と言うわけで負け越し。・゜・(ノД`)・゜・。


長くなったのでデッキを使った感じとかは明日以降にします。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索