久しぶりにEDHを組み直した
2013年5月16日 コマンダー・EDH コメント (6)シッセイをジェネラルにしたデッキを使ってるんだけど、イマイチ勝ちきれない(><;)
ある程度のロックはかけることが出来て周りのスピードは遅くさせる事はできるんだけど、自分もコンボ非搭載なんでモタモタしている間に決められたりする事が多い。
で、コンボも入れたいなーって思ったんだけど、シッセイにした理由が「デカブツ出したりして殴り合って勝つ!」だったので、コンバットせずにコンボだけ目指すデッキにはしたくない。
どうしようかと思ってる時に、かっこかりさんのDNでみた
威圧の杖or暗黒のマントル
+
ラノワールの使者ロフェロスorティタニアの僧侶=無限マナ
からの
クローサの拳、カマールでフィニッシュ
このコンボが個人的にかなり好きだった(殴れるしコンボだし)ので使わせてもらう事に。
加えて、鏡の精体+ロフェロスorティタニアの僧侶+ワイアウッドの共生虫も取り入れてみた。
あと、ランドサーチがテンポが悪いので、マナクリーチャー多めの構成に変更。
一人回ししてみたけど、こっちのほうが感触がいい!!
まだ直すところはあるので、調整しながら楽しんでこう(=´∀`)ノ
ある程度のロックはかけることが出来て周りのスピードは遅くさせる事はできるんだけど、自分もコンボ非搭載なんでモタモタしている間に決められたりする事が多い。
で、コンボも入れたいなーって思ったんだけど、シッセイにした理由が「デカブツ出したりして殴り合って勝つ!」だったので、コンバットせずにコンボだけ目指すデッキにはしたくない。
どうしようかと思ってる時に、かっこかりさんのDNでみた
威圧の杖or暗黒のマントル
+
ラノワールの使者ロフェロスorティタニアの僧侶=無限マナ
からの
クローサの拳、カマールでフィニッシュ
このコンボが個人的にかなり好きだった(殴れるしコンボだし)ので使わせてもらう事に。
加えて、鏡の精体+ロフェロスorティタニアの僧侶+ワイアウッドの共生虫も取り入れてみた。
あと、ランドサーチがテンポが悪いので、マナクリーチャー多めの構成に変更。
一人回ししてみたけど、こっちのほうが感触がいい!!
まだ直すところはあるので、調整しながら楽しんでこう(=´∀`)ノ
コメント
マントル使うならヴィリジアンの社交家もオススメです。無限に入る条件がゆるいので。
威圧、マントルからの無限マナは、構成パーツを多くとれるのがいいですよね。パーツそのものもマナクリなんで、無駄になりにくいですし。
これはいいですね。パーツが全部クリーチャーなおかげで白緑ならかなり揃えやすいですし、共生虫がコンボ以外でも使えるので実質単体で役立たずになるのが鏡の精体だけというのが強いです。
適者生存などの関係でデッキ内にクリーチャーが多い方が理想的なので、自分も非生物を削ってこれを組み込んだリストを考えてみたいと思います。
自分もおんなじ悩みですねー(><;)
今日仕事から帰って時間があればデッキレシピあげようと思うんで、色々意見を下さい( ´ ▽ ` )ノ
>かっこかりさん
出来るだけパーマネント使いたいですよねー^_^
コンボひとつだとちょっと不安だったんで追加してみました。鏡の精体だけでも、マナクリーチャーが並んでたらx=5くらいでもダメージ量は大きいし、マナクリーチャー腐りにくくなるからいいかもです( ´ ▽ ` )ノ
マントル無限のために自分は燭台や土地アンタップする系のエルフ+クレイドルの流れも採用してます
燭台ならイーオスのレインジャーからサーチもできますし。
エルフなのを利用してワイアウッドの番小屋+複数マナ出す土地+複数土地起こすエルフでも無限です
もちろん鏡+燭台でも可能です。
そのためにヴォリンクレックスや輪作などの任意土地サーチを積んでます。
あとは雲石の工芸品+すね当てor千年霊薬orアクローマの記念碑などで無限マナができたり、そのマナから無限CIPによる無限破壊、無限追放、無限パーマネント奪取、無限ドロー、無限サーチが可能です。
CIPを使いまわせるのが便利なのでいれといて損はないカードです。
燭台の大魔術師とかいましたね!マナ軽いしいれてみたいですね☆
コンボも色々あるんですね∑(゚Д゚)びっくり。
でも、これ以上いれると、自分のやりたかった「デカブツ出して殴って勝つ!!」が出来なくなるし……どうしよう、迷う…
もう割り切って妨害は
ガドック+ヴォリンクレックス+ヌルロッド+イオナ+リンヴァーラ+サリア
をアヴァシン+すね当てとシガルダとルーンの母、アクローマの記念碑で守るだけにとどめました
一応ロクソドンの門番は入れてます
妨害と防衛要因にファッティが混ざっているのがいい感じです
あと、落葉の道三は結構アリです。
あれ出てる状態でクローサまでつながれば勝ち確なので除去を誘導できます。
知らないひとは警戒しないので勝てますし、クローサの拳を使えるだけのマナが出るなら決めたいターン内に道三を出せるマナがあるはずなので、先に出してスタックでの処理を強制できます。
スタックされなければ拳で勝ちまで、という感じです。
挙動としてのポイントは無限マナのコンボを隠して道三を出すことです。
サーチはマントルや幻術師の篭手、千年霊薬、スクリブのレインジャーや天光を求めるものでシッセイをアンタップしまくって1ターンに大量にサーチします。
マナは無限マナや、無限しなくてもクレイドル+アンタッパーで20マナは出ますし、ヴォリンクレックスがいれば30〜40マナになります。
また土地税+巫女、梓で土地を置きまくるのも結構強いです。
ながながすみませんm(_ _)m